MGバンシィ完成しました 2
昨日にひき続き、本日もバンシィの詳細?を書いていきますね!

下半身はユニコーンなのはなぜ?と聞かれることがありますが、以前このバンシィを途中まで製作しておりました。
足のみ改修したのですが、大失敗をしてしまいしばらくキットごとお蔵入りしておりました。 たまたまフルアーマーユニコーンの部品取りで脚がありましたので使用することになりましたw
腰を延長しております。
5mmほど大幅に延長してみました。 サイコフレームにプラ板を貼り合わせ延長しております。 正直これでよいのかどうかわかりませんが、塗装をしてみて全体のバランスを再確認してみようと思いました。

それなりに決まったのかなと思っております。 プロポーション変更はこのような感じであとは肩アーマーなどに冷却フィンを取り付けたり、必要だと思う箇所にダクトなどを取り付けたりして完成しております。


バーニアに関しては、キット付属のバーニアをメッキ風塗装をしております。
下処理→ブラック塗装→クリアー塗装→メッキ風塗装→磨き作業になっております。
全体のバンシィカラーはオリジナルに調色した色を使用しております。 パネルラインから塗り分けしブラックを塗装しております。
部分的にアクセントをつけるとちょっとした個性があってよいのかな?と思っております。 自己満足ですが・・・(猛爆
その他細かいディテールアップはありますが、画像を見ていただければ「ここ違うなぁ~」と感じられると思いますw
病み上がりの作業で至らぬところが多々ありますが、なんとか完成となりました。
次回作は意外な作品?を製作していきたい思っております。 お楽しみに。
では今日はこの辺で~

下半身はユニコーンなのはなぜ?と聞かれることがありますが、以前このバンシィを途中まで製作しておりました。
足のみ改修したのですが、大失敗をしてしまいしばらくキットごとお蔵入りしておりました。 たまたまフルアーマーユニコーンの部品取りで脚がありましたので使用することになりましたw
腰を延長しております。
5mmほど大幅に延長してみました。 サイコフレームにプラ板を貼り合わせ延長しております。 正直これでよいのかどうかわかりませんが、塗装をしてみて全体のバランスを再確認してみようと思いました。

それなりに決まったのかなと思っております。 プロポーション変更はこのような感じであとは肩アーマーなどに冷却フィンを取り付けたり、必要だと思う箇所にダクトなどを取り付けたりして完成しております。


バーニアに関しては、キット付属のバーニアをメッキ風塗装をしております。
下処理→ブラック塗装→クリアー塗装→メッキ風塗装→磨き作業になっております。
全体のバンシィカラーはオリジナルに調色した色を使用しております。 パネルラインから塗り分けしブラックを塗装しております。
部分的にアクセントをつけるとちょっとした個性があってよいのかな?と思っております。 自己満足ですが・・・(猛爆
その他細かいディテールアップはありますが、画像を見ていただければ「ここ違うなぁ~」と感じられると思いますw
病み上がりの作業で至らぬところが多々ありますが、なんとか完成となりました。
次回作は意外な作品?を製作していきたい思っております。 お楽しみに。
では今日はこの辺で~
スポンサーサイト