fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

FA ドム 日記 4 (タービンユニット)

IMG_4128.jpg

こんばんわ♬ 暑い1日お疲れ様でした(滝汗

なんか毎日出だしはこんな感じですね~  っと今日は少々早く?本題に入りますよwww

タービンエンジンをちょこっと作りました。

まずは(⁰︻⁰) ☝の写真が昨日からちょっと進化した感じです。 ミサイルポットを装着しました。 肩内蔵型ですが・・・(汗 玉ははいっておりません

そこに・・・
IMG_4129.jpg
切り出した0.5mmのプラ板(円形)を大雑把に切りだしセンターにドリルの歯をブッ刺します。

IMG_4130.jpg
そしてドリルを回転させてヤスリを当てれば綺麗な円形ができるはず(いろんな雑誌にのってますので・・・汗)

そして、出来上がったのがこんな感じ
IMG_4131.jpg
精度はイマイチですがこんなものです(汗

この円に切り込みをランダムに入れます。
IMG_4132.jpg

カットパイン見たくなってますが甘くはないです(爆

そして・・・ なんだかんだやってるうちに・・・

IMG_4134.jpg
こんな狭いところにタービンユニットは装着されました。 冷却用ダクトらしきものをたくさん装着しましたが、砂漠仕様から陸戦型に改造中(勝手に・・・)ですので熱対策とリフレクターを装着しようかなぁ~なんて勝手に夢膨らんでおります。

っていうか・・・完全に妄想の世界です(猛爆うぅ

本日はこんな感じで終了!!  明日は、父母の会役員会があるので、プできないかなぁ~なんて思っております。

でわでわ~
スポンサーサイト



4 Comments

兄さん  

おぉ~~!凄いね!!良い工作だ!!ウンッ!
はじめまして、訪問者記録から遊びに来た「兄さん」です!
とても勢いのある工作ですごく読んでて楽しくなる!
(僕も似た感じの工作を「アッガイ」作る時やりましたお!)
ほいで、、、、いきなり来てアドバイスするのも恐縮なんですが、、、、、滝汗
これ、やってることは正解なんですが、やり方が逆?!
ドリルに必要数のプラ板突き刺したら、やする前に、一旦ドリルから刃を抜き、そのままの状態で、ぶれないよう手持ちの薄刃ノコと薄刃ヤスリでディテールを端に入れ、もう1回ドリルに戻して、回しながらやすると、より綺麗に仕上がりますよ!
タービン自作とは恐れ入りますが、非常にかっこいいです!
続編記事や完成までを楽しみにしてますね!!
(あ!プラ板くり抜きには「ポンチ」を使うと楽ですよ!)

2012/08/31 (Fri) 05:59 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

おはようございますw

はじめましてwww

兄さんからコメントいただけるなんてwww うれしいです!! ありがとうございます♪

アドバイスもいただきありがとうございます。

kobarutoさんの記事を読んでいたところ、兄さんのブログに飛び色々と勉強させていただいております。 地元のプラモ熱をもっと沸騰させたいなぁ~なんて勝手におもいながら色々な技を見よう見まねでやってみたいですね~

FA期限までまだ2カ月ほどありますのでじっくり仕上げたいとおもっておりますwww

すみませんが、リンクさせてください!! 今後ともアドバイス等よろしくおねがいしま~す@@@

2012/08/31 (Fri) 07:15 | EDIT | REPLY |   

兄さん  

タカ8さん兄さんもリンク貼っときましたよ!
今後ともよろしくお願い致します、、、、
あ!Kobarutoさんの知り合いでしたか、、、?!彼凄いですよね~!
FAでの暴れっぷり楽しみにしておきます!!
(FAも最終的にかなりレベル上がりそうなんで楽しみです!!)
連コメで失礼いたしました~~!!

2012/09/01 (Sat) 08:27 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

こんばんわw

兄さんありがとうございますwww

kobarutoさんすごいですよね~ 私も皆さんの技を盗みに行きますよぉ~(爆
FAはホントレベルが高そうなので楽しみながら暴れますよwww

今後共よろしくおねがいしま~す♬

2012/09/02 (Sun) 00:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment