fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

HGUCネオジオングを出品しました。

おはようございます!!  早寝・早起きをしております・・・(汗

先日のHMEから1週間が経ちました。  作品の返納・発送や展示台の解体・作品プレートの処分などなど・・・この1週間結構大変です(涙  撤収がすべて終わって展示会終了になるため、ガレージと言いますか私の作業場は毎日金属音が響きましたw  まさにサザンクロス化しております・・・
thC0VM7KNX.jpg
意味不明かもしれませんが・・・(汗  無法地帯ですねw

やっと整理されてきましたのでHMEでのうれしかったことをまた小出しにですが、土曜日の開始からちょっとしてから「タカ8さんですか?」っと声をかけられまして、「ブログ見てますよ~」っと。  うれしかったです!!  その後も「ブログ見てますよ~」とお声をかけていただきました。  ブログを更新するのが最近少なくなってしまいましたが、これじゃいかんと思いましてこれからも作業等々記事にあげていきたいと思っております。  不定期ですがどうぞよろしくお願い致します。

それと・・・ 以前から親しくさせていただいております「クラブひこうせん」さんのメンバーY様からバイク用の革ジャンをいただきました。  私的にはストライクゾーンに入るおしゃれな革ジャンでしたのでもう嬉しさがMAXでした。 当日着て歩く宣言をしておりましたが、湿気があり道産子には厳しい気候でしたので漢にはなれませんでしたw  来年はできれば大型バイクに乗れるように・・・まずは免許ですねwww   早くヒャッハーしたいです!!
thHF7BGACX.jpg

こんな感じですね~  こんな感じが最近かなり好きです(猛爆

本題

「ネオジオング ヤフオクにて出品?」
HME用に製作しましたHGUCネオジオングをヤフオクにて出品いたしました。
_MG_8228.jpg
「HGUCネオジオング 改修塗装済み完成品 ウエザリング」
製作はかなり前から組んでおりましたが、寝かせた熟成期間が長く、きっかけはHME2016に出品ですね・・・(汗
結局HME当日は羅心会メンバーのplazouさんにHGUCシナンジュを製作してもらい何とか完全体になりました。  もう巨大なMAですので、この1/100サイズを見てみたいのもありますが、HGサイズでも高さ900mmはあります(少々改修しましたので若干大きくなっております笑) 
全体の画像です。
ng102.jpg
ng101.jpg
ng103.jpg
ng104.jpg
ng105.jpg
このような感じで出品いたしました。  
製作の際には、恐ろしく色を使い・・・自宅兼事務所では塗装ができず、作業場へ持ち込み塗装しておりましたw
事務所ではもう足場のないくらいの荒れようでもう大変www
338-180x300.jpg

夕方くらいになったら疲れてこんな感じですよ・・・(汗
ネオジオング製作で一つ覚えたことがあります・・・  なくした部品は作る。
IMG_2041.jpg
見事になくしました!! バズーカの持つところですwww  プラ板のプラパイプで製作しておりましたが、レジンで複製の方がよかったのでは?っと言われるかもしれません(笑
37ee3771.jpg
言われる前に自爆しましたが・・・  これも部品請求といった今までの自分からちょっとだけ卒業した自爆ネタでwww
次回は複製のテクニックを身に着けたいと思います。

今日はこんな感じです。  今現在、HGUCギャンのレジンヘッドに悪戦苦闘中・・・(滝汗  なかなか形が決まらない地獄に陥っておりますw  がんばります~

ではまた。




スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment