間が開きすぎました・・・(滝汗
間が開きすぎました・・・ 忙しいのか?暇なのか?なぜか時間だけが過ぎていきますwww

先週から一気に気温があがりまして、頭がオーバーヒートしてしまいました、、、 何をしていたのかといいますと・・・

近郊に畑がありまして、今年も農作物を作ろうと家庭菜園の準備をしておりました。 私の耕運機ではないんですが、メンテの依頼を受けておりました親戚の耕運機の試運転を・・・ といきなりのトラブルから地獄の1週間の始まりです。

毎年恒例になりつつある、シーズンオフはガソリンを抜きます。 オイルは抜きません・・・ しかしオイルを抜いてしまう親戚(爆 そんなこともありついに焼き付きました・・・きれいに洗浄してエンジンをおろしピストン・ピストンリングの交換・シリンダーの確認など進めておりました。その合間にほかの作業もちらほらと、、、

純正タコメーター付きに交換作業が少々荒業になり・・・
ステアリングを根元からずらしたりしてなんとか交換作業は進みましたが、

タコメーターの信号を取らなければいけないので配線を通しますが、こだわり過ぎてフェンダーを外し純正の配線位置でつなげるようになってしまいました。 こだわりもほどほどにしなければいけないのですが、趣味から始まった仕事なのでこれくらいはやらないとwww

ついでにクイックシフトに交換になり、社外品のシフトに交換したところまさかの事態になり純正に戻すとなりましたが、、、オーナー様のこだわりから???ショート加工となりましたw

いつもお世話になっておりますオーナー様ですから、これくらいのことはしっかりやらないといけませんね!!
しかし、次の作業はやりすぎの度合いが高く(笑 ある意味ダメなパターンですねw

ボンネットのカーボン風加工です・・・ コストと手間暇かかります・・・(汗 これからはしっかりとお代をいただかないといけませんwww この時期に自爆のような状況でして・・・

これが私となると・・・

こうなって・・・

こんな感じかな・・・(爆
・・・
・・・・
・・・・・
しばらく悪夢が続いたのでした、、、 そんなことしている間に耕運機からオイルが漏れ始めまして

サイドカバーを外しまたもや分解となりました(涙 これが外仕事の概要でしたwww
屋内作業はと言いますと、、、
HME用に製作しております、ネオジオングがここにきてプロペラントタンクの改修1つ目がzzz


でかすぎてもう終わるのか?といった感じですね。 やるといった以上は頑張らないとwww




ここから本題なんですが、ちょっと変わったギャンを製作しておりました。 これを今頑張って製作しておりますが、なかなか面白ろい作品になってきました。 合わせて記事にしていきますね~
それでは今日はここまで ̄ではまた~

先週から一気に気温があがりまして、頭がオーバーヒートしてしまいました、、、 何をしていたのかといいますと・・・

近郊に畑がありまして、今年も農作物を作ろうと家庭菜園の準備をしておりました。 私の耕運機ではないんですが、メンテの依頼を受けておりました親戚の耕運機の試運転を・・・ といきなりのトラブルから地獄の1週間の始まりです。

毎年恒例になりつつある、シーズンオフはガソリンを抜きます。 オイルは抜きません・・・ しかしオイルを抜いてしまう親戚(爆 そんなこともありついに焼き付きました・・・きれいに洗浄してエンジンをおろしピストン・ピストンリングの交換・シリンダーの確認など進めておりました。その合間にほかの作業もちらほらと、、、

純正タコメーター付きに交換作業が少々荒業になり・・・

ステアリングを根元からずらしたりしてなんとか交換作業は進みましたが、

タコメーターの信号を取らなければいけないので配線を通しますが、こだわり過ぎてフェンダーを外し純正の配線位置でつなげるようになってしまいました。 こだわりもほどほどにしなければいけないのですが、趣味から始まった仕事なのでこれくらいはやらないとwww

ついでにクイックシフトに交換になり、社外品のシフトに交換したところまさかの事態になり純正に戻すとなりましたが、、、オーナー様のこだわりから???ショート加工となりましたw

いつもお世話になっておりますオーナー様ですから、これくらいのことはしっかりやらないといけませんね!!
しかし、次の作業はやりすぎの度合いが高く(笑 ある意味ダメなパターンですねw

ボンネットのカーボン風加工です・・・ コストと手間暇かかります・・・(汗 これからはしっかりとお代をいただかないといけませんwww この時期に自爆のような状況でして・・・

これが私となると・・・

こうなって・・・

こんな感じかな・・・(爆
・・・
・・・・
・・・・・
しばらく悪夢が続いたのでした、、、 そんなことしている間に耕運機からオイルが漏れ始めまして

サイドカバーを外しまたもや分解となりました(涙 これが外仕事の概要でしたwww
屋内作業はと言いますと、、、
HME用に製作しております、ネオジオングがここにきてプロペラントタンクの改修1つ目がzzz


でかすぎてもう終わるのか?といった感じですね。 やるといった以上は頑張らないとwww




ここから本題なんですが、ちょっと変わったギャンを製作しておりました。 これを今頑張って製作しておりますが、なかなか面白ろい作品になってきました。 合わせて記事にしていきますね~
それでは今日はここまで ̄ではまた~
スポンサーサイト