今更ですが・・・ ヘビーアームズ終了しました(滝汗
ご無沙汰しておりました・・・(滝汗
ここの所いろいろと立て込んでおりまして、、、(猛爆 更新スピードがかなり低下しておりましたw やっと春が来ましたね。
模型製作の方もありますが、雪が解けたということで自動車板金塗装業のほうも少しづつではありますが再開始めました。 それと同時に今年から新たな事業がはじまりまして手続きに少々時間がかかり軌道に乗るまでしばらくかかりそうですね・・・(汗
北海道もやっと春の陽気になりました・・・っが朝いきなり雪がふってたとか今年も異常気象になっておりますよ~(涙 早く夏にならないかな~っと思いながら毎日過ごしておりますが、先日家の周りを徘徊する野生動物に遭遇しまして、、、これがまた今年は多く出没するわけです。

キツネなんですがね、、、 山に食べるものがないようで毎日ゴミあさってます・・・ 月末にかけて山へ山菜とりに出かけようと思いましたが、熊に遭遇するかも・・・(汗 そんな気がしながらも、春の大演習だと思い気だけは高まりますよwww それを横目に昨年中古で事業用???で購入しました車をコーティング施工しました。

これ施工前なんですが、ボディー表面をバフで研磨してツルツルボディーにしてからコーティングです。 面積が広いので作業が終わると自宅で死んでおりました(笑 コーティングの注文はまだありませんのでまずはデモカーから・・・っと思いながらも自分の車なのでついつい力が入ってしまいますねwww 次は夏タイヤのアルミホイールを研磨してみようかと思います。 いまだスタッドレスですが(猛爆
続いて・・・ 先日、RZM(裸族ミーティング)がありました。 まずご紹介ですが、、、現メンバー plazouさん・OGさん・チャンクムさん・タカ8で4名のメンバーで構成されておりますが、先日のミーティングにてメンバーのチャンクムさんがHNを一新したいということで新HNを考えておりました・・・ 可愛い名前がいいなぁ~ということでしたが、なかなか思い浮かばないのとディズニー系の名前もいいぁ~となるとOGさんが「グフィーがいいねぇ~」っと、、、それは可愛すぎるのと似合わない(大笑 そこで「ビックサンダーマウンテンがいいんじゃないかい?」というと即却下になり・・・ 結局、カーモデラーでもあり、愛車はレクサスというので「Lさん」になりました。どうぞよろしくお願いいたします。
そんなRZMは今回もホルモンを食べながらのミーティングです。

この腸がうまいんですよね~ 会議の内容はHME2016についてですが、展示方法や遠征費等を話し合いましたよ。 今年も全力で参加しますね。 その後はいつもの流れで「クラブひこうせんさん」の例会へお邪魔しました。


いつものようにひこうせんメンバーでなくても近郊のモデラーさんと自由に交流できるクラブで年齢層も幅広いのが特徴です。 道内の模型クラブとの横のつながりがあり、実際足を運んでみると模型を趣味としている大人の倶楽部だなぁ~っと実感しました。 今回は、帯広から松田さん(スジボリ堂HPでおなじみの凄腕カーモデラーさん)が来られまして例会も大変盛り上がりました。 素晴らしい作品を見せていただき、お土産もいただきました。 松田さんありがとうございました!! まさかと思いましたが1/12ハーレーは手が震えました(笑 HMEも含めて、今年も予定盛りだくさんですね。 いまから楽しみですw
忘れかけておりました・・・ヘビーアームズですが・・・(滝汗




かなり過激な武装になっておりますが、MGですので塗り分けもさほど気になることはありませんでした・・・ しかし、色合いを落とすかあげるか非常に悩みました。 汚すことは一切考えておりませんでしたので、いつものように発色トーンを多少あげ気味に色を作りました。 キット素組だとものすごくおもちゃっぽい感じでしたので、不安要素盛りだくさんでしたが、塗装後くみ上げると良い感じにまとまりましたよ~ しかし、表面処理をしてなるべくエッジをたてるようにしておりますが、塗膜があつくなりせっかくのエッジが丸みに感じるところが多々あります。 そういったところを今後も改善が必要ですね・・・(汗 そのほかにもいろいろとありますが、、、 日々努力と毎日手先を動かして、精進したいとおもっておりますよ~ 次回からは・・・

HGUC プロトタイプスタークジェガンの製作記を数回記事したいと思っておりますよ。 GW突入に合わせて少々1/1板金塗装作業がありますのでなるべく合間をみて記事にしていきますね~
では今日はこの辺で!!
ここの所いろいろと立て込んでおりまして、、、(猛爆 更新スピードがかなり低下しておりましたw やっと春が来ましたね。
模型製作の方もありますが、雪が解けたということで自動車板金塗装業のほうも少しづつではありますが再開始めました。 それと同時に今年から新たな事業がはじまりまして手続きに少々時間がかかり軌道に乗るまでしばらくかかりそうですね・・・(汗
北海道もやっと春の陽気になりました・・・っが朝いきなり雪がふってたとか今年も異常気象になっておりますよ~(涙 早く夏にならないかな~っと思いながら毎日過ごしておりますが、先日家の周りを徘徊する野生動物に遭遇しまして、、、これがまた今年は多く出没するわけです。

キツネなんですがね、、、 山に食べるものがないようで毎日ゴミあさってます・・・ 月末にかけて山へ山菜とりに出かけようと思いましたが、熊に遭遇するかも・・・(汗 そんな気がしながらも、春の大演習だと思い気だけは高まりますよwww それを横目に昨年中古で事業用???で購入しました車をコーティング施工しました。

これ施工前なんですが、ボディー表面をバフで研磨してツルツルボディーにしてからコーティングです。 面積が広いので作業が終わると自宅で死んでおりました(笑 コーティングの注文はまだありませんのでまずはデモカーから・・・っと思いながらも自分の車なのでついつい力が入ってしまいますねwww 次は夏タイヤのアルミホイールを研磨してみようかと思います。 いまだスタッドレスですが(猛爆
続いて・・・ 先日、RZM(裸族ミーティング)がありました。 まずご紹介ですが、、、現メンバー plazouさん・OGさん・チャンクムさん・タカ8で4名のメンバーで構成されておりますが、先日のミーティングにてメンバーのチャンクムさんがHNを一新したいということで新HNを考えておりました・・・ 可愛い名前がいいなぁ~ということでしたが、なかなか思い浮かばないのとディズニー系の名前もいいぁ~となるとOGさんが「グフィーがいいねぇ~」っと、、、それは可愛すぎるのと似合わない(大笑 そこで「ビックサンダーマウンテンがいいんじゃないかい?」というと即却下になり・・・ 結局、カーモデラーでもあり、愛車はレクサスというので「Lさん」になりました。どうぞよろしくお願いいたします。
そんなRZMは今回もホルモンを食べながらのミーティングです。

この腸がうまいんですよね~ 会議の内容はHME2016についてですが、展示方法や遠征費等を話し合いましたよ。 今年も全力で参加しますね。 その後はいつもの流れで「クラブひこうせんさん」の例会へお邪魔しました。


いつものようにひこうせんメンバーでなくても近郊のモデラーさんと自由に交流できるクラブで年齢層も幅広いのが特徴です。 道内の模型クラブとの横のつながりがあり、実際足を運んでみると模型を趣味としている大人の倶楽部だなぁ~っと実感しました。 今回は、帯広から松田さん(スジボリ堂HPでおなじみの凄腕カーモデラーさん)が来られまして例会も大変盛り上がりました。 素晴らしい作品を見せていただき、お土産もいただきました。 松田さんありがとうございました!! まさかと思いましたが1/12ハーレーは手が震えました(笑 HMEも含めて、今年も予定盛りだくさんですね。 いまから楽しみですw
忘れかけておりました・・・ヘビーアームズですが・・・(滝汗




かなり過激な武装になっておりますが、MGですので塗り分けもさほど気になることはありませんでした・・・ しかし、色合いを落とすかあげるか非常に悩みました。 汚すことは一切考えておりませんでしたので、いつものように発色トーンを多少あげ気味に色を作りました。 キット素組だとものすごくおもちゃっぽい感じでしたので、不安要素盛りだくさんでしたが、塗装後くみ上げると良い感じにまとまりましたよ~ しかし、表面処理をしてなるべくエッジをたてるようにしておりますが、塗膜があつくなりせっかくのエッジが丸みに感じるところが多々あります。 そういったところを今後も改善が必要ですね・・・(汗 そのほかにもいろいろとありますが、、、 日々努力と毎日手先を動かして、精進したいとおもっておりますよ~ 次回からは・・・

HGUC プロトタイプスタークジェガンの製作記を数回記事したいと思っておりますよ。 GW突入に合わせて少々1/1板金塗装作業がありますのでなるべく合間をみて記事にしていきますね~
では今日はこの辺で!!
スポンサーサイト