MGドムができるまで 3
こんにちわ タカ8です。
先日ちょっとしたきっかけがありまして(先日というより1週間以上も前・・・汗)会社の車・・・とはいえ自家用車です(笑を修理に出しました。 昨年、思い切って代替した10年前の高級車???なんですがオイル交換を知り合いにお願いしたのです。 タカ8お前板金塗装業もやってるんだったらオイル交換くらいしろよw と言われそうですが、、、私、実は、、、車のオイル嫌いなんですよね~(大笑 初めて自動車業界へ入った時は自動車電装整備をやりました。 電装整備とエアコン関係専門でしたが、途中から一般整備の方へ移されまして毎日毎日・・・エンジンのオーバーホールやエンジン・ミッションの脱着作業で体中オイルだらけになり、たまたま手伝いへ行った板金塗装部門の親方に誘われたんですw オイルよりシンナーでした(笑 そんな話はいいんですが(汗 オイル交換をお願いした方は昔「北海道ジムカーナ選手権」を渡り歩いていた時の大先輩の全日本ジムカーナ選手権のトップドライバーなんです!! 今でもすごくよくしてくれてオイル交換だけなのにわざわざ自宅まで取りに来てくれます。 そんなこともあり車を預けると乗った瞬間に「タカ8く~ん 足回りおかしいぞこれwww」 っと・・・(滝汗 なんとなく気が付いていたのですが隠せないですね。
修理するか・・・ どうするか・・・・ これはお金かかるぞ・・・(汗
そう思っいながら車検証を取り出し購入した販売店の書類が出てきました。 なっ なんと・・・ 6か月保障付き!!
まだ4か月か・・・ 一回電話してみようということになり→→無償修理となりました。 よかった~~~ しかし保障修理は保障検証をしなければいけないので時間がかかること・・・(汗 結局いまだ車は帰ってこないので代車のホンダエアウェィブです。
燃費いいです。 私の車より・・・ でも灯油のにおいでひどいです(大笑 だれかこぼしたのね(涙 ミッション壊れかけています(猛爆 まだ冬なのにほぼ夏タイヤですwww
とりあえず首をなが~くして帰ってくるのを待っておりますyぽwww
余談はここまでにしましょう・・・(いつものパターンですがw
MGドムができましたシリーズもたぶん最終回になります。 たぶん・・・(汗
パーツ洗浄でしてますでしょうか? よく聞く超音波洗浄機などありますが、私も使っております。 「スジボリ堂」さんで購入しました本格的なものを数年前に購入しましてこれがやっぱりいいんですよね。 眼鏡用の音波洗浄機も使用しましたが、プラカスの落ち方が違うんですよね。

こんな感じでやっておりましたが、製作の途中で何度かに分けて丁寧に洗浄したらもっと違うんでしょうが基本的に1度がっちり洗浄したら終了にしております。 1セクション360秒ですね。 これから静電気除去できればもっと良いのですが・・・
ここから塗装になります。 塗装工程は普段通りですが、目的の色合いになるまでオリジナルの調色を繰り返します。 もともと自動車の塗装を仕事としてましたので何と何を混ぜるとこんな色になるというのは頭の中にあるのですが、こんな感じの色にしたいとなるとこれまた創造の中の色なのでその都度変わってしまうことも多いですよね。 そんなこともあり旧ザクのカラーを見本に今回は色を合わせてみました。

旧ザクはこちらで、ドムはこちら・・・


デコラインは黒にはしないで白という頑固じじぃのように決めておりました(猛爆 内部フレームのこだわりは今回はふくらはぎのくりぬきパーツのみですがこんな感じです。


パーツごとの塗り分けでメリハリあるメカっぽさが生まれたような気がしました。 今回は特に外装が派手なのでメカは地味にwww といった感じですよ~
やはり、次回もMGドムができるまで 4になりそうですね(猛爆 次は武器編になります。 よろしければ次回の日記もよろしくお願いいたします。 では今日はこの辺で~
先日ちょっとしたきっかけがありまして(先日というより1週間以上も前・・・汗)会社の車・・・とはいえ自家用車です(笑を修理に出しました。 昨年、思い切って代替した10年前の高級車???なんですがオイル交換を知り合いにお願いしたのです。 タカ8お前板金塗装業もやってるんだったらオイル交換くらいしろよw と言われそうですが、、、私、実は、、、車のオイル嫌いなんですよね~(大笑 初めて自動車業界へ入った時は自動車電装整備をやりました。 電装整備とエアコン関係専門でしたが、途中から一般整備の方へ移されまして毎日毎日・・・エンジンのオーバーホールやエンジン・ミッションの脱着作業で体中オイルだらけになり、たまたま手伝いへ行った板金塗装部門の親方に誘われたんですw オイルよりシンナーでした(笑 そんな話はいいんですが(汗 オイル交換をお願いした方は昔「北海道ジムカーナ選手権」を渡り歩いていた時の大先輩の全日本ジムカーナ選手権のトップドライバーなんです!! 今でもすごくよくしてくれてオイル交換だけなのにわざわざ自宅まで取りに来てくれます。 そんなこともあり車を預けると乗った瞬間に「タカ8く~ん 足回りおかしいぞこれwww」 っと・・・(滝汗 なんとなく気が付いていたのですが隠せないですね。
修理するか・・・ どうするか・・・・ これはお金かかるぞ・・・(汗
そう思っいながら車検証を取り出し購入した販売店の書類が出てきました。 なっ なんと・・・ 6か月保障付き!!
まだ4か月か・・・ 一回電話してみようということになり→→無償修理となりました。 よかった~~~ しかし保障修理は保障検証をしなければいけないので時間がかかること・・・(汗 結局いまだ車は帰ってこないので代車のホンダエアウェィブです。
燃費いいです。 私の車より・・・ でも灯油のにおいでひどいです(大笑 だれかこぼしたのね(涙 ミッション壊れかけています(猛爆 まだ冬なのにほぼ夏タイヤですwww
とりあえず首をなが~くして帰ってくるのを待っておりますyぽwww
余談はここまでにしましょう・・・(いつものパターンですがw
MGドムができましたシリーズもたぶん最終回になります。 たぶん・・・(汗
パーツ洗浄でしてますでしょうか? よく聞く超音波洗浄機などありますが、私も使っております。 「スジボリ堂」さんで購入しました本格的なものを数年前に購入しましてこれがやっぱりいいんですよね。 眼鏡用の音波洗浄機も使用しましたが、プラカスの落ち方が違うんですよね。

こんな感じでやっておりましたが、製作の途中で何度かに分けて丁寧に洗浄したらもっと違うんでしょうが基本的に1度がっちり洗浄したら終了にしております。 1セクション360秒ですね。 これから静電気除去できればもっと良いのですが・・・
ここから塗装になります。 塗装工程は普段通りですが、目的の色合いになるまでオリジナルの調色を繰り返します。 もともと自動車の塗装を仕事としてましたので何と何を混ぜるとこんな色になるというのは頭の中にあるのですが、こんな感じの色にしたいとなるとこれまた創造の中の色なのでその都度変わってしまうことも多いですよね。 そんなこともあり旧ザクのカラーを見本に今回は色を合わせてみました。

旧ザクはこちらで、ドムはこちら・・・


デコラインは黒にはしないで白という頑固じじぃのように決めておりました(猛爆 内部フレームのこだわりは今回はふくらはぎのくりぬきパーツのみですがこんな感じです。


パーツごとの塗り分けでメリハリあるメカっぽさが生まれたような気がしました。 今回は特に外装が派手なのでメカは地味にwww といった感じですよ~
やはり、次回もMGドムができるまで 4になりそうですね(猛爆 次は武器編になります。 よろしければ次回の日記もよろしくお願いいたします。 では今日はこの辺で~
スポンサーサイト