HGUCメッサーラ完成しております。
タカ8家 食事担当のタカ8です・・・??? 何を言っているか(笑
最近は主夫をやっております。 「亭主・・・て留守がいい」といいますが、朝から晩まで同じ椅子に座って居座っていると家族が家にいること少なくなるといった現象が起きております(笑 しかし、最近は嫁が辞めた新聞配達を代わりにやっております。 前から新聞配達という仕事は少々なめておりました、、、 でもやってみると意外にハードなスポーツという位置づけをしてしまいます。 一日歩く距離が約8Km 2時間30分 10000歩くらい毎日です。 最初は健康にいいと思いましたが、健康どころかそんな余裕な言葉はそのうちなくなりました(滝汗 朝2時30分に起床するなり「チクショウ!!」と言葉が出てしまいますw なんで「チクショウ」なのか自分でもわかりませんwww 集配してから配達になります。 配達場所まで3.5リッターV6 4WDのマシンで行くため1週間で約5000円ほど燃料がかかります(大笑 まったくもって早朝から馬鹿なことをやっておりますねw そんなこともあり今スーパーカブを中古で探しております。 1リッターで約100Km/lも走るサムライバイクは今年注目のアイテムになっております。



以前C100という作品を作ったのがありました。 親戚が新築を建てたときにプレゼントしましたが、、、これをリアル化できればいいなぁ~なんて思っておりますよw
余談はほどほどの・・・
HGUCメッサーラですが、すでに完成しております。


ありとあらゆる場所にプラチップ作戦になりました。 HGUCですから埋めるところは埋めてディテールとして活用するところは+αな工作をしてみました。 このメッサーラはHGUCキットの中でも大柄ですのでMGと大した変わらないくらいのサイズです。 っといってもメッサーラ自体30m級の大型MSなので18m級のMSに比べれば×2のサイズでしょうね。


サフを吹くと一体感が生まれますね。 ところどころ装飾されたプラ板を使用しておりますが、「Aki Factory」さんのプレートを使用しております。 いろいろなところに使用できて便利ですね。 また使わせていただきます。
これからどのような色合いにするか、、、非常に悩みました(汗 悩んだ結果・・・




このような色合いになっております。 妄想では違うカラーだったのですが、現実はこのようなカラーで(笑 MA形態にしたかったのですが、塗装がはがれる恐れがあるので変形させておりません。 たぶん変形できると思います(猛爆
しかし・・・ LEDの配線が邪魔になりMA形態に支障がある可能性もあるかもしれないといった???が多い部分も、、、そういった可能性も考えて配線はパーツの中を通すのをやめて外側を通過し一部のディテールアップも兼ねた仕様にしているのもポイントでしょうか(自己満足???)
そんなこんなのメッサーラでしたが、いつもMGを製作していることが多いタカ8ですがHGUCもいろいろと挑戦してみようかと思っております。 あとHME(北海道モデラーズエキシビジョン)に向けた作品製作と追々のコンテスト等の作品もやろうと思っております。 今年も忙しいですね・・・(汗
ではまた。
最近は主夫をやっております。 「亭主・・・て留守がいい」といいますが、朝から晩まで同じ椅子に座って居座っていると家族が家にいること少なくなるといった現象が起きております(笑 しかし、最近は嫁が辞めた新聞配達を代わりにやっております。 前から新聞配達という仕事は少々なめておりました、、、 でもやってみると意外にハードなスポーツという位置づけをしてしまいます。 一日歩く距離が約8Km 2時間30分 10000歩くらい毎日です。 最初は健康にいいと思いましたが、健康どころかそんな余裕な言葉はそのうちなくなりました(滝汗 朝2時30分に起床するなり「チクショウ!!」と言葉が出てしまいますw なんで「チクショウ」なのか自分でもわかりませんwww 集配してから配達になります。 配達場所まで3.5リッターV6 4WDのマシンで行くため1週間で約5000円ほど燃料がかかります(大笑 まったくもって早朝から馬鹿なことをやっておりますねw そんなこともあり今スーパーカブを中古で探しております。 1リッターで約100Km/lも走るサムライバイクは今年注目のアイテムになっております。



以前C100という作品を作ったのがありました。 親戚が新築を建てたときにプレゼントしましたが、、、これをリアル化できればいいなぁ~なんて思っておりますよw
余談はほどほどの・・・
HGUCメッサーラですが、すでに完成しております。


ありとあらゆる場所にプラチップ作戦になりました。 HGUCですから埋めるところは埋めてディテールとして活用するところは+αな工作をしてみました。 このメッサーラはHGUCキットの中でも大柄ですのでMGと大した変わらないくらいのサイズです。 っといってもメッサーラ自体30m級の大型MSなので18m級のMSに比べれば×2のサイズでしょうね。


サフを吹くと一体感が生まれますね。 ところどころ装飾されたプラ板を使用しておりますが、「Aki Factory」さんのプレートを使用しております。 いろいろなところに使用できて便利ですね。 また使わせていただきます。
これからどのような色合いにするか、、、非常に悩みました(汗 悩んだ結果・・・




このような色合いになっております。 妄想では違うカラーだったのですが、現実はこのようなカラーで(笑 MA形態にしたかったのですが、塗装がはがれる恐れがあるので変形させておりません。 たぶん変形できると思います(猛爆
しかし・・・ LEDの配線が邪魔になりMA形態に支障がある可能性もあるかもしれないといった???が多い部分も、、、そういった可能性も考えて配線はパーツの中を通すのをやめて外側を通過し一部のディテールアップも兼ねた仕様にしているのもポイントでしょうか(自己満足???)
そんなこんなのメッサーラでしたが、いつもMGを製作していることが多いタカ8ですがHGUCもいろいろと挑戦してみようかと思っております。 あとHME(北海道モデラーズエキシビジョン)に向けた作品製作と追々のコンテスト等の作品もやろうと思っております。 今年も忙しいですね・・・(汗
ではまた。
スポンサーサイト