fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

MG 百式 Ver.2.0完成しました。

おはようございます?  最近逆転しています・・・   
仕事の関係なので仕方ないのですが、午前中に用事があると徹夜になります・・・(涙

ここ最近はちょっとした関係で毎日1万歩くらい歩くようになりました。 ほぼ自宅での仕事なので今までは500歩くらいしか歩かなかったかも・・・(爆  ウォーキングとかしてるわけではないんですが、ちょっとしたきっかけでw    スマホを持って仕事をしていたら自分の体調管理を出来るのもすごいなぁ~と思いました。  1ヶ月で4キロ減、、、しかしここから下がりませんw

余談はほどほどに・・・   MG 百式完成しました。

hsst001.jpg
hsst003.jpg
hsst002.jpg
hsst004.jpg

いつものように画像盛りだくさんになってしまいました・・・すみません・・・(汗

今回は、色々な資料を参考に自分が気に入った部分を作品に取り入れました。  一番大変だったのは、メッキはがしが思うようにはがれないパーツが数点あったことです。

以前同じ百式を製作した際には、かんたんにはがれたのですが今回は2重層になっていたような気がしました。  作品の特徴はいつかはやってみたかった腰のシリンダーを可動できるようにすること、細かいモールドにラピーテープを細切りカットして地味に貼り付けしたところですね。 最近ジオン系の作品が多いためエッジを強調する機体はなかなか大変な作業です。

シールドは設定にはなかったと思いますので、ほこりをかぶっていたνガンダムのシールドを綺麗にして塗装。 百式の文字をカッティングして貼り付け・・・本体にもたせてみると違和感なく装着できました。

じっくり作品の完成をみると色々と反省する点もありますが、今後につなげるよいものになりました。  百式ありがとうw

次回は、MGギャンの製作です。  HGオリジンザク、MGオリジンシャアザクと続きます。  やはり製作代行のお仕事はジオン系が多いようですw  がんばります!!

ではまた。
スポンサーサイト



2 Comments

じゃいあん  

No title

完成お疲れ様です。
こだわりのディテール、カッコイイです。
腰のシリンダーは今年の流行りなんですかねぇ。(ライトニングゼータにもあり、それに萌えでポチッとしそうになりました)
塗装もベースのゴールドに対してのシルバーやホワイトのアクセントが効いて凄いです。
これから寒くなりますので体調に気を付けて頑張ってくださいね。

2015/12/09 (Wed) 20:35 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

じゃいあんさんへ

お疲れ様です。
ありがとうございます。  腰のシリンダーは最近ホント多いですよね。 今どうしようか迷っているのはバルバトスがあまりのシリンダーの多さに心動きそうですwww

ベースのゴールドもどのように回りのカラーと調和が取れるか考えました。  濃すぎず・薄すぎず・・・などなど、、、 今でもこれでよかったのかな?っと思っております(猛爆

お互いに体には充分気をつけて今年を乗り切りましょう!!

ではまた~

2015/12/12 (Sat) 00:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment