fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

完成まであと少し・・・

「実は、MGゲルググ作っておりましたw  Ver.2.0ですよ」

ここのところ生活の時間帯が変わってしまい、中々なれない日々を送っております。  MGゲルググ製作しておりました。
この作品は、もうすぐ某オクへ流通すると思いますが・・・ とにかく基本的な作業とディテールアップを細かくやって見ましたよ。

画像をごらんください。

gg001.jpg
これは素組みの状態ですね。 よく出来たキットですよ。 これを情報量アップで攻めていくことにしました。

gg002.jpg
gg003.jpg
gg004.jpg
gg005.jpg
gg006.jpg
gg008.jpg

とにかくスジボリの練習です・・・(滝汗  来る日も来る日も彫り続けました・・・  カットして分割した足裏なんて誰が見るんですかといわれてもおかしくないですよね(涙
そして細かくプラチップ作戦zzz  しびれましたwww

この細かい作業が伝わるかどうか・・・わかりませんが、下処理完成がこちら!!

gg011.jpg
gg010.jpg

素組みから変化を感じないかも知れませんが、このようになりましたよ~

ここからが物語りが変わりだす瞬間です(笑

gg012.jpg
gg013.jpg

中身はメカニカル感満載のフレームですが、隠れてしまうんですよね(汗  ここがガンプラの醍醐味だったのですが・・・

gg014.jpg
gg015.jpg

フレームの半分かぶせです。 色味をオリジンシャアザク風にしております。  少々トーンを濃くするとイメージ変わりますよね。

そして・・・ 問題の・・・・  付属パーツをお見せしましょうwww
gg016.jpg
gg017.jpg
gg018.jpg
エレカを細かく塗りわけして製作しております。  キット付属ですが、キットよりも力を入れるのは珍しくないかもしれません。

キットには立ち姿のシャア・ララァ そして搭乗スタイルのシャアが付属しております。  作例を色々と検索すると比較的立ち姿の2人が多いので、エレカに乗せてみました。  アニメのワンシーンのようにw 確かララァが運転していたと思いましたので立ち姿の2人を腰からカットしてつなぎ合わせたり、ララァの腕を綺麗にカットしてハンドリングポジションに持っていきましたよw

これで完成か???




っと思うでしょうが、シールドの塗装を失敗・・・  大失敗です。

gg019.jpg

ちょっとインパクトをもたせようと思ったので、ブルーの上から自動車用塗料のパールリキットを使いギラギラした感じを表現しようと思ったのですが、デカールを貼ってトップコートを念入りにしていくとパールリキットの段ズレをおこしてしまい・・・(デカールの脇がズレズレなんです・・・

クリアーの層も結構厚いので1日置いて削り再塗装しております。  失敗は成功の元・・・

まだまだ頑張りますよ~~~  っといいながら明日完成です~~~~  まだまだ仕事が詰まっておりますので頑張らないとwww

ではまた~










スポンサーサイト



2 Comments

-  

No title

いいね

2015/11/06 (Fri) 01:08 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

> いいね

ありがとうございま~す!!

2015/11/06 (Fri) 21:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment