fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

MGサザビー2015モデルの詳細 1

_MG_7375.jpg

「プロポーションを変更しない・させないVer.Ka」

古いキットばかり最近製作していたような気がしますw  これだけのボリュームあるキットを製作するとさすがVer.Kaと思ってしまうわけです。  プロポーションを弄るとかなにか手を加えるといった隙を見せない凄いキットでした。

これに追加武装や多少のディテールアップ。 定番化している追加ディテールなどなど、、、自分なりにオリジナルを追加したいと思いながらもコツコツと製作しました。

_MG_7377.jpg

一番目を引くのはプロペラントタンクです。  以前この仕様を見たことがありますが、今回はMGフルアーマーユニコーンのタンクをそのまま移植する形になりました。  ボールジョイントで固定しておりますので保持は微妙なところですが、動かさないかぎり取り付け部に問題はありません。

_MG_7405.jpg

またこのキットは内部フレームにトラスフレームといった豪華な構造になっておりまして、裸族と証する人はこのキットを目にすると必ず作りたくなるキットだと思いますよ~

_MG_7407.jpg

メタルバーニアは使用しませんが、メタルっぽくといいますか「メタルですか?」っと言われたい、、、と思い何度もテストをして完成しましたので先日HMEという北海道最大の展示会では、メタルパーツと間違えられたという嬉しいコメントを頂きましたw  ほんと嬉かったですー!!

_MG_7416.jpg

追加の大型バーニアも三層構造にしてリアルにして見ました。  隙間にチラリズムということでバーニア基部にメッシュホースを取り付けてさらにリアルにw

_MG_7417.jpg

股の部分は少々のっぺりとしておりましたのでスターウォーズのパーツを組み込んでおります、、、最近マイブームです(笑

色々とディテールアップしているとどこをどのようにやったのか?まったくわからなくなってきているのが少々反省しております。

次回からはしっかりと履歴を残さないと今後の作品へのステップになりません(反省

とりあえず今日はこの辺で~

ではまた


スポンサーサイト



4 Comments

ma_ko  

初めてのコメです

初めて書き込みさせて頂きます

先日のHMEで23日(日)15:00頃、サザビーを穴が開いてしまうくらい?ガン見し、長々とお話を伺い、名刺を頂いた者です(^^)
その節は、素人の質問に懇切丁寧にご回答いただき、ありがとうございましたm( _ _ )m
大変参考になりました!
あの時、落下から救ったサザビーが、無事出品されて何よりです(笑)

全体的に塗装がとても綺麗で見入ってしまいました(^_^)
そしてメタル塗装のメタル感、凄かったです(゜o゜)
塗装でここまでのメタル感が出せるのか、と感嘆しました
スジ彫りもシャープでしたし、細かいディテールも含めて美しい機体でした!
単純に「これ欲しい!」と思いました。

それとTPCさんの卓がHME大賞を受賞されたそうで、おめでとうございます!
色々とご苦労があったと思いますが、良い結果が出て疲れも吹き飛んだのではないでしょうか?
今後のご活躍を期待しています。
また私自身も、タカ8さんが制作されるような完成度のモデルを作れるよう本格的にチャレンジしてみたいと思います。
その時は、またご質問させて頂く事もあるかもしれません^_^;

あとHMEに出展されていたPG バンシィもカッコ良かったです!
バンシィのサイコフレームですが、あれは元のピンクのサイコフレームにクリアー塗装して緑に発色させたのですか?

2015/08/28 (Fri) 02:07 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

ma_koさんへ

おはようございます!! タカ8です。  

先日のHMEではお話できて嬉しかったです。  ありがとうございます!!  

色々お話させていただいた中でもma_koさんは色々とご質問いただき今後の製作に刺激となる時間を頂きましたよ~  感謝いたします!

あの時ダイブしてしまったら今頃泣きながら修正しておりました(滝汗  出品しまして順調に時を刻んでおりますw

塗装に関しても、発色等の色つかいに気をつけながら製作しておりますがなかなか上手くいかないものです、、、そう言っていただけるとモチベーションがかなりあがります UPUP!!

特にメタル感はもっと技術の向上を目指しておりますので、今後共よろしくお願いします。

大賞受賞は、正直今でも夢かな?っと思うくらいですよw  実感が湧きませんが、凄く嬉しいです!!  ありがとうございます。  みんなでコツコツと頑張った成果が形になりました。

今後も向上心をもって頑張って行きますのでよろしくお願いします。  もちろんわかる範囲ではありますが、ご質問お待ちしております~~~!!!

PGバンシィですね。  サイコフレームにクリアーグリーンを何度も塗ると色が変わるんですよ。  しかし注意がありまして、PGユニコーンの設計上パーツどうしのクリアランスがかなり狭いため、塗装をすると可動モデルが可動しずらくなり塗装が剥げ安くなります。  そういったリスクも計算しなければいけないという塗装モデラーには大変なキットですよ。 割り切ってこのポージングのみといった展示をするになりますね。

このたびはコメントありがとうございました。  今後共よろしくお願いします。

2015/08/28 (Fri) 07:56 | EDIT | REPLY |   

ma_ko  

サザビーとバンシィ

こんにちは!

サザビーのオークションが無事終了しましたね(^^)
冷静に考えると結構な金額ですが、実物を間近に見た者として個人的にはもっと上の金額での落札を予想していただけに、「落札者さんもっと頑張れ!!」(笑)、とつい応援してしまいました(爆
あとは落札者の方とスムーズに取引きが進むと良いですね

サザビーですが、あのクォリティーの塗装でも不満があったりするのですか?(゜o゜)!!!
私などはどんなに至近距離でガン見しても、感嘆の声しか出ませんでしたが・・・
塗装でのメタル感の向上をさらに目指すのですね
末恐ろしいです(>_<)
でも向上心は大切ですよね(^^)


ところでPGバンシィのサイコフレームの件ですが、クリアーグリーンの塗装でピンクのサイコフレームをグリーンに発色させているのですね
想像ですが、塗膜がだいぶ厚くなりそうです
可動させると塗装が剥げやすくなる、という事ですが、あのPGバンシィはユニコーンモードへの変形は考えていない(させない)のですか?


あと別記事になりますが、TPCさんを引退されて個人で活動されるのですね
どちらが大変かは私には計りかねますが、ご健闘をお祈りしております<(_ _)>

2015/09/01 (Tue) 17:59 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

ma_koさんへ

おはようございます!!

無事オークション終了しました。 現在お取引中ですね。 作品の精度・写真の撮り方・画像の見せ方など模型は個性を表現できるものなんですが、、、考えるとものすごく難しいです・・・(滝汗

その中でもっと向上心をもって突き進まないとなかなか大変だなぁ~と実感しております。 改修・塗装などもっと突き詰めることはまだまだありますよ。 色々な作品を見ながら勉強させていただいております。

PGバンシィはサイコフレームの塗膜はかなり厚いので可動は厳しいと思います。 元々クリアランスがかなり狭いキットですので、塗装をして可動となるとかなり慎重な調整が必要かと思います。 また強度がなくなると自立は難しいと思いますし結構大変なキットでした。

TPCは引退しましたが、個人活動をもっと自由に幅広くしていきたいと思っておりますので今後共どうぞよろしくお願いします。

2015/09/02 (Wed) 08:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment