MG百式製作~綱引き大会までライフスタイルのご紹介???
「今月は綱引き大会なのです・・・」
先月後半から小学校2年生になる娘がレスリングを始めました。 何も考えず行かせたわけじゃないんですが・・・ 3歳からはじめた空手の指導者がいなくなり4年間頑張った「武道の精神」をそのまま継続させたかったのが親の考えでした、、、 私も武道をやっている人間ですのでその精神をもっと勉強してほしいと思うのは正直なところあったのです。
ですが・・・ 指導者不在?だと他の道場へ、、、と考えていたところ地元のレスリングクラブがアツイ!!っという情報を元になんとかコンタクトしましたよ。 練習場所へぶっこみで行き子供も見て「やりたぃ~~~」っとwww
手続きをして始めることになったのです、、、 ココまではよかったのですが・・・
勢いのある団体は毎月試合、イベントがありまして、、、今月はちょうど間があいているようです。 4年前から参加している「全道綱引き選手権」に今年も参加となっておりました。 小学校1~4年生の部に娘が参加、、、一般560Kgの部で親が参加となりました。
脚を骨折してから体のバランスを崩してしまいどうしようか考えておりましたが、普段子供と会話がない私ですのでここは頑張りどころですね~ 実際練習場へ行くと運動会の綱い引きとはまったく違う世界・・・(滝汗 これはプロフェッショナルの現場でしたzzz
綱引き練習用マシーンやトレーニングなどなど、、、 世界選手権三位になったチームの監督などなど・・・
ココ最近忙しさが急上昇しております、、、 公開していない忙しさもあるんですが(猛爆
落ち着くまではあと3年かかると思いますよ~(焼汗 とりあえずアニマル浜口さんにお会いしたいので頑張ろう!!
「百式ですよ!!」
巷でうわさのMG百式です。 先日のブログで紹介しました、メッキはがしなどなど・・・
キットのメッキ塗装をはがし下処理をします。 パーツが比較的小さいのでなくすことなく気を使いながらひたすら面だしです。

一番ひどかったパーツのヒケは忘れないようにしっかりとマーキングしてその後処理しますよw 最近物忘れが多いのでしっかりと・・・(猛爆

その後の第一段階の塗装が完了です!! 色味を考えながら調色しております。
ココまではよかったのですが、、、 あまりの忙しさに作業が進まず・・・ でも今週中の完成を考えておりました。 忙しくても作業のイメージは出来るので時間を見て少しづつ作業しておりましたよw
昨日の深夜(朝かな???) 本体の完成です!!


かかと浮いてますが・・・(爆 内部フレームがしっかりと出来てましたのでシルバーをパーツごとに色味を変えて塗装しております。 部分的にゲート処理をしていないところがあったので後に修正です・・・(滝汗
百式は内部フレームが結構見えるのではずせないポイントですね~



後何枚かテストショットしますね~~~




撮影の設定を調整しないとダメですねzzz 模型製作も撮影もPCの操作も非常に大事な作業です、、、
今日はこの辺で~ ではまた~
先月後半から小学校2年生になる娘がレスリングを始めました。 何も考えず行かせたわけじゃないんですが・・・ 3歳からはじめた空手の指導者がいなくなり4年間頑張った「武道の精神」をそのまま継続させたかったのが親の考えでした、、、 私も武道をやっている人間ですのでその精神をもっと勉強してほしいと思うのは正直なところあったのです。
ですが・・・ 指導者不在?だと他の道場へ、、、と考えていたところ地元のレスリングクラブがアツイ!!っという情報を元になんとかコンタクトしましたよ。 練習場所へぶっこみで行き子供も見て「やりたぃ~~~」っとwww
手続きをして始めることになったのです、、、 ココまではよかったのですが・・・
勢いのある団体は毎月試合、イベントがありまして、、、今月はちょうど間があいているようです。 4年前から参加している「全道綱引き選手権」に今年も参加となっておりました。 小学校1~4年生の部に娘が参加、、、一般560Kgの部で親が参加となりました。
脚を骨折してから体のバランスを崩してしまいどうしようか考えておりましたが、普段子供と会話がない私ですのでここは頑張りどころですね~ 実際練習場へ行くと運動会の綱い引きとはまったく違う世界・・・(滝汗 これはプロフェッショナルの現場でしたzzz
綱引き練習用マシーンやトレーニングなどなど、、、 世界選手権三位になったチームの監督などなど・・・
ココ最近忙しさが急上昇しております、、、 公開していない忙しさもあるんですが(猛爆
落ち着くまではあと3年かかると思いますよ~(焼汗 とりあえずアニマル浜口さんにお会いしたいので頑張ろう!!
「百式ですよ!!」
巷でうわさのMG百式です。 先日のブログで紹介しました、メッキはがしなどなど・・・

キットのメッキ塗装をはがし下処理をします。 パーツが比較的小さいのでなくすことなく気を使いながらひたすら面だしです。

一番ひどかったパーツのヒケは忘れないようにしっかりとマーキングしてその後処理しますよw 最近物忘れが多いのでしっかりと・・・(猛爆

その後の第一段階の塗装が完了です!! 色味を考えながら調色しております。
ココまではよかったのですが、、、 あまりの忙しさに作業が進まず・・・ でも今週中の完成を考えておりました。 忙しくても作業のイメージは出来るので時間を見て少しづつ作業しておりましたよw
昨日の深夜(朝かな???) 本体の完成です!!


かかと浮いてますが・・・(爆 内部フレームがしっかりと出来てましたのでシルバーをパーツごとに色味を変えて塗装しております。 部分的にゲート処理をしていないところがあったので後に修正です・・・(滝汗
百式は内部フレームが結構見えるのではずせないポイントですね~



後何枚かテストショットしますね~~~




撮影の設定を調整しないとダメですねzzz 模型製作も撮影もPCの操作も非常に大事な作業です、、、
今日はこの辺で~ ではまた~
スポンサーサイト