プロヴィデンスガンダムの塗装 4
「調色・配色」

蓄膿症が激しいタカ8です・・・ たまらなく病院へ行ってくるとものすごい治療費がwww 薬いっぱいもらったので元取ります(猛爆
そんな話はおいておいて・・・
今日は配色・調色についてですが、モノトーンな色合いは結構大変ですね・・・ 最近は作風にさし色というのをものすごく考えております。
そこで、さし色もいろいろとありますが、新規にさし色を加えるのとベースのカラーリングからさし色を考えるのと・・・ どちらにせよこの機体は全体をダークにしてしまうと謎めいたものになるのは良いところなんですけど。
自分なりにどうしようか?と考えた結果、グレー色3色を作りレッド・イエローで明るい発色のよいカラーリングで行こうと思いました。 私タカ8は新規で色を作るということはあまりしません・・・(汗 以前塗装で使用したカラーに加えるように色を作っていきます。 元々自動車塗装の職人でしたので、色を作るときの感覚は健在ですwww
足したりひいたりする方法ですが、最終的にはほんの少しの正反対の色を加えたりします。 また濁したり鮮明にしたりといった感じにもします。
ですが、失敗も沢山やります(猛爆 その失敗の色を沢山ストックすることによって次回の作品で偶然使用できるといったことも非常に多くあります。
参考になるかどうか・・・わかりませんが、「失敗は成功の元」です!!


グレーもただホワイトにブラックを足してといった感じになると単調なイメージになりがちです。 そこは属性の無い色を混ぜて見ましょう!! 私はブルー・バイオレット・ピンクまで混ぜましたよwww
色で遊ぶというか個性を出すことに快感を覚えておりますw 好き嫌いはありますが・・・(爆
塗装が終われば、メタルテープを細く裁断してセンサーのような感じで貼り付けます。 18m以上の機体ならあちこちに数多くのセンサーは付いていると思います。 またメタルバーニアを装着しました。 これは幕の内弁当を買ったら味噌汁が付いてきたような感じで???装着です(猛爆
自分がかっこいいとかこれ付けたらかっこよく見えるだろうということをやって見ましたよ~ そんな感じで今回初SEED系初1/100モデル。 いかがですか?
正直製作は大変ですが、ガンプラ製作ではちょっと皮がむけたかも???っと思っております。
そこで次回作はこちらです。


HGUC ヘイズル TR-1-2です。 一段階目の下処理が完了しました。 ここから少々ディテールアップして2段階目の下処理をしたいと思います。 コイツはかっこいいなぁ~!!
では今日はこの辺でーーー

蓄膿症が激しいタカ8です・・・ たまらなく病院へ行ってくるとものすごい治療費がwww 薬いっぱいもらったので元取ります(猛爆
そんな話はおいておいて・・・
今日は配色・調色についてですが、モノトーンな色合いは結構大変ですね・・・ 最近は作風にさし色というのをものすごく考えております。
そこで、さし色もいろいろとありますが、新規にさし色を加えるのとベースのカラーリングからさし色を考えるのと・・・ どちらにせよこの機体は全体をダークにしてしまうと謎めいたものになるのは良いところなんですけど。
自分なりにどうしようか?と考えた結果、グレー色3色を作りレッド・イエローで明るい発色のよいカラーリングで行こうと思いました。 私タカ8は新規で色を作るということはあまりしません・・・(汗 以前塗装で使用したカラーに加えるように色を作っていきます。 元々自動車塗装の職人でしたので、色を作るときの感覚は健在ですwww
足したりひいたりする方法ですが、最終的にはほんの少しの正反対の色を加えたりします。 また濁したり鮮明にしたりといった感じにもします。
ですが、失敗も沢山やります(猛爆 その失敗の色を沢山ストックすることによって次回の作品で偶然使用できるといったことも非常に多くあります。
参考になるかどうか・・・わかりませんが、「失敗は成功の元」です!!


グレーもただホワイトにブラックを足してといった感じになると単調なイメージになりがちです。 そこは属性の無い色を混ぜて見ましょう!! 私はブルー・バイオレット・ピンクまで混ぜましたよwww
色で遊ぶというか個性を出すことに快感を覚えておりますw 好き嫌いはありますが・・・(爆
塗装が終われば、メタルテープを細く裁断してセンサーのような感じで貼り付けます。 18m以上の機体ならあちこちに数多くのセンサーは付いていると思います。 またメタルバーニアを装着しました。 これは幕の内弁当を買ったら味噌汁が付いてきたような感じで???装着です(猛爆
自分がかっこいいとかこれ付けたらかっこよく見えるだろうということをやって見ましたよ~ そんな感じで今回初SEED系初1/100モデル。 いかがですか?
正直製作は大変ですが、ガンプラ製作ではちょっと皮がむけたかも???っと思っております。
そこで次回作はこちらです。


HGUC ヘイズル TR-1-2です。 一段階目の下処理が完了しました。 ここから少々ディテールアップして2段階目の下処理をしたいと思います。 コイツはかっこいいなぁ~!!
では今日はこの辺でーーー
スポンサーサイト