fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

メンテナンスしました。

「部屋の中超カオス状態zzz」

綺麗な環境じゃないと作品も綺麗には作れない・・・(汗  

全職の業界へ入るときに綺麗な現場を作らないと作業は雑になるんだっぞ・・・っと親方によく叱られたものですzzz

作品を製作することだけに集中しすぎて、気付くと大変な状況でした(滝汗

現在、少しづつではありますが清掃作業っをしております。  とにかく捨てる・・・そして捨てる・・・  出てきます忘れていたパーツの数々zzz

少しすっきりしてきたなぁ~っと思い作業をすると今度はどこに何をおいたのかわからなくなってしまい(猛爆

とにかく格闘しております・・・何と?ですがwww

エアブラシを何気なく見ていたら・・・「汚いzzz」 もしかしたらしばらくメンテナンスしていないzzz  っと思い早速メンテナンスしました。

まずは大雑把に清掃をします。  でも中はもっと汚いだろうと思い分解、、、

超音波洗浄機に入れます。  

mnt001.jpg

それからツールウォッシュを投入

mnt002.jpg

360秒の超音波攻撃をします。

mnt003.jpg

かすかな濁り・・・ですがパーツを上げて見ると・・・

mnt004.jpg

汚れておりましたzzz  これじゃあダメだzzz

他にもエアブラシがありますので、これも追って洗浄します。  元々自動車専門の塗装屋さんなのでエアーブラシでも分解清掃は洗浄してはいけないところや分解してはいけないところなど経験は豊富ですので気にしないで洗浄しましたが、「ハイ 私のエアブラシも洗浄してください!!」っというモデラーさんおられましたらお任せください!!

あとはエアーをつないでシンナーを吹き、ノズルからの出具合と調整などなど。

では組み終わった綺麗なエアブラシとシンナーでボロボロの手を記念撮影www

mnt005.jpg

今日はエアブラシのメンテナンスについてでした~~~

ではまた。
スポンサーサイト



4 Comments

じゃいあん  

No title

お顔が映るくらいきれいになりましたね。
エアブラシのメンテは知っているようで知らないことが沢山ありそう。
今度教えてもらおうかな。

2015/03/23 (Mon) 12:35 | EDIT | REPLY |   

R  

職場からこんにちわ

ぜひワタシにも指南してください。
よろしくお願いします。
以前、自分でやったらノズルのさきっちょ折ってしまったので…

2015/03/23 (Mon) 12:50 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

じゃいあんさんへ

おはようございますー!!

綺麗になりました。  細かいノズルの中とかは、SSTを使って掃除するとかなりレスポンスがよくなりました。

ただ、あまりにもメンテナンスしていなかったせいか昨日も使用後は変に気を使うようになってしまいましたwww

今度はエアブラシミーティングやりましょうか!!

突然www

2015/03/24 (Tue) 07:56 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

Rさんへ

おはようございますー!!

心棒逝ってしまったのですね・・・  私は3本曲げたことありますよzzz

TPCミーティングのときは「エアブラシのメンテナンス方法」にしましょうか??? ってミーティングはいつ行われるか・・・(汗

不安であれば、エアブラシ預けていただければ見てみますよ~

ではまた~

2015/03/24 (Tue) 08:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment