ギャン終わりました その1
完成しましたよー やっとのことで・・・(汗
プロトタイプギャン

しばらくの間、ギャンの改修内容をご紹介させてください・・・
では始まり始まり

基本プロポーションは変更ありません。 各パーツをスジ彫りやプラ板貼り付けなどです。
しかし一部のパーツはカットしたり大幅に削ったりと手を入れております。

ヘッドユニットは元となるパーツを薄く削りだし、その上からプラ板を貼り付けさらにエッジが利くパーツに変えて行きます。
後方の動力パイプはプロトタイプを物語る演出ですので、劇中にこのようなMSは登場しておりません・・・

胸のパーツはもともと三角形になる形をしておりますが、どうもここの形状を変えてみたくなりまっすぐと立ち上がる形状に改修してみました。 最上部は「しいたけ」を取り付けてアクセントと機械感を持たせております。
肩のパーツはプラ板を切り出し交互に貼り付けて面を調整してみました。 結構大変ですが、仕上がりで多少の段差になり後悔したポイントでもあります・・・(汗
腕・脚には固定式ですが、ダンパーを装着しております。 コトブキヤのパーツを今回は使用してみました。

リヤスカートはパーツをそのままにプラ板で改修したと思われがちですが、プラ板を箱組みしてただ装着してスラスター着きましたといってもなんかごってりしたイメージしかもてませんので、リヤスカートを中心からカットして1mmつめました。
っといってもまったく変化を感じなかったのは計算に入っていませんでしたが・・・(猛爆
プロトタイプはテスト用にスラスターを装着してました見たいなイメージです。
一応今日はココまでの説明とさせていただきます。
画像は少々明るめの設定ですのでモニターによっては見えずらくなると思いますが、ご了承くださいー!!
ではまた~