電池きれました・・・
なんとか予備電源で生きております。
HME2014 終わりましたね・・・ 我が家は家族でサッポロ入りしたわけなんですが、それぞれに用事がありましたので、私は諸所の事情でHME?となっておりますwww
そんなHMEですが、楽しくないとだれも参加しないわけですから準備の段階から限界を超えたパフォーマンスを発揮していたわけなんですよー
その結果・・・ 私、HME2日前から脱腸になりましてね・・・
お尻から飛び出した腸を指で押し込みながら現地におりました・・・(汗
そんなわけで、今週はすべてにおいて限界でつ(猛爆
現地では、はじめと最後くらいしか卓の近くには居なかったかもしれません・・・ すみません・・・
音頭とってやっていたら無理してしまい、昼間から食事と称してP蔵さんと一杯やるような感じでございますw
でも楽しかった~
画像は昨年よりも少ないですが、何点か撮りました。
3日間くらいに分けて画像UPしますね。
まずは、今回の会場です。 今回といいますか昨年と同じなんですよ。

私達のブースからご案内いたしますー

いきなり裏側からなんですが、ここの裏は実は腸人気なあの作品があるんです!!

「サビにゃん」OGさん作。 狙ったとおりお子さん連れに大好評!! この異常な人気にのって会場内では妖怪ウォッチの風が吹いてましたー

表側の宇宙空間コーナーw
LEDを使い臨場感あふれる台の上で、P蔵さんなどのド級のガンプラモデラーの作品が集結しました!!


すぐ後ろにはカーモデル・バイクコーナーですよー!!
ミニチュアのオートサロンになっております。 チャンクムさんのウルトラ級のカーモデルが年配のおじさんが釘付けでした。 だって凄いんだもんwww
その奥のZⅡはアローさんの作品! このバイクやっぱり見る人が見ると違いがわかるスーパーバイクなんですよ。
釘付けになってパーツの一つ一つに見入っていた方がおられましたよー

救世主P蔵さんの1年戦争シリーズ全MS!! 基本に忠実の作品がコレだけそろうとかなりのコレクションですー
P像さんありがとうー(無

アリーコーナーは地味そうですが実は人気のスポットでした。 うちのブースは隠れ家的な場所なので、見落としていたお客さんも多かったはずwww
それぞれの個性が凝縮した作品ばかりです。
このような感じの私達のブース紹介でした。
この「スカイ エンジニア」は、これにてプロジェクト達成のため終了になります。 沢山の作品誠にありがとうございました。 作品をお返しするのに現在動きまわっております。
順次ご連絡いたしますのでもう少々お待ちくださいませー
では、また~