fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

展示台の製作が・・・

「あれれ???」

お盆休みもあと少しなんですが、あれこれとやることいっぱいなんす・・・

本日は、余した子供と犬の相手を実家に預けガレージにこもりました(汗

展示台の製作もあと少しで・・・っということなんですー(涙

一応RGBを埋め込み作動テストを数時間やりました。異常はありませんが、仕組みがモロ見えの制作上のハプニングありで大変でした・・・

まずは画像をご覧くださいwww

hme0011.jpg
hme0012.jpg
hme0013.jpg
光は充分に足りているんですが、内部の構造が丸見え・・・(汗  とりあえずスモーク貼ってごまかすしか方法がないのか無理であればそのまま「知らぬが仏」作戦で行くしかないのか・・・

安定化電源から供給しているので、問題はないと思います。  AC100V→DC12Vに変換してRGBユニットで3色変換。あとはRGBにて偏差連動配線しておりますが、なぜか色変化がおかしい・・・  光量はMAXまであげているのでいいのかな?っと思っております。

フェードコントロールしておりますので、展示中ショートしたら笑ってくださいwww

当日、外部モニターを取り付け、PCから編集静止画を流してうまくいったら自分なりにベストです。

編集が間に合うかわかりませんが、「有言実行」を目指しがんばります!!

そんな中こんなものを作って見ました。

gun01.jpg

MGガンダムについてきた1/20フィギア「アムロ・レイ」です。

相変わらずフィギアは苦手ですが頑張っておりますwww

またまたこの作品が私の中では衝撃でしたのでご報告・・・

hme003.jpg

アリー1/32 クラウン55年  製作者は「チャンクム」さんです。

このキットをこのような超ハイレベルな仕上げはさすがカーモデラーの気合です。  HMEまで手元にあるのが非常に緊張します・・・(滝汗

このキットを栄える展示をしたいなぁ~っと思いますが・・・

HMEの私達のサークルのテーマは「昭和」ですが、昭和初期の時代の車をこの難キットでかなりの仕上げをされると・・・ 私のキャロルはどうなるんでしょうか(超滝汗

それぞれが出来るだけの気合を入れております私達の即席サークルをお楽しみください!!

b0023047_6241243.jpg

ご協力いただけるモデラー様、あと1週間頑張りましょう!!

ご連絡もお待ちしておりますー

ではまた~
スポンサーサイト



2 Comments

チャンクム  

こんばんは、チャンクムです。クラウン引き取りに来ていただいたんですね、よろしくお願いします!HMEには日曜日に見に行く予定ですのでよろしくです!!
クラウン褒めていただきましてありがとうございます!
先ほどてづかさんにてアローさんに会いまして、やり過ぎだと言われました~(笑)
又お会いしたときにゆっくり話しましょう~。

2014/08/18 (Mon) 20:44 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

チャンクムさんへ

こんばんわ

クラウン凄いですね。  さすがです!!

あの精度にあの光沢は見ないと損損ですー!!!  

日曜日待ってますね~  

おっと・・・ アローさんと密会されたんですねw  皆様力作を作ってこられますので凄く感謝しております。

ゆっくりエ○トークでもしましょう(猛爆

2014/08/18 (Mon) 23:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment