fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

これでいいのか?!

「やり過ぎないのがちょうどいい」

おはようございます。  いつも度が過ぎてあとから後悔する40過ぎのおじさんですw

いきなり本題?・・・

以前からの傾向なんですが、ウエザリングにしてもやりすぎてあとから後悔します・・・

今回のHY2Mドムもやりすぎている感がありましたので、部分的に修正中。

だから最近は作業が進まない・・・  これも良い傾向なのでしょうかねー

リックドムをドムに置き換えてジオラマを・・・なんていっておりましたが、1/60のヴィネットも面白いかな?っと思ったり。 そうなると当然リアリティーも重要!!

難しい・・・  

なんとか成功させたいですね~

それで、先ほど足のパーツにツインメリットコーティングを施工しました。

IMG_6204.jpg

とうもろこしか?!  またやりすぎた感が・・・

今回はあえて荒く激しくコーティングしました。 1/60のジオン軍の兵士が施したものですので、時間が無い・お金もない・やれることは何でもやれという状況と考えれば、旧ドイツ軍のコーティングを想像するよりも自分なりの世界を尊重するほうがよいかとwww

ツインメリットコーティング自体、旧ドイツ軍が吸着爆弾を自分たちで作りながら「俺たちが作ったんだから、よそでも作ってるよ・・・」な~んて思いそれを想定して防御策がコレだったらしく、結局吸着地雷は使用されたことは無かったということ。

装甲に爆弾がくっつかないようにしようというのが目的ですが、MSが作られたとする時代を考えればどう考えてもこんな爆弾は使用しないとおもうんですがねw

それを言っては面白くない・・・  つまらん・・・

以前雑誌の作例にもあったと思いましたが、やり過ぎない程度にやろうと思ったところ

・・・

・・・・・


やりすぎましたw

色塗ったらまたイメージ変わりますよww

おかしかったら修正www


できればもう一工夫したところですが頭の回転がいまひとつですね~

頭の中が臨界に達するまではまだまだ先のようですー

では今日はこの辺でw

また~
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment