fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

改修その2+食事会のおしらせ~

改修記事2日目になりますが、お付き合いよろしくお願いしますw

IMG_5966.jpg
コスモゼロの発射台でしょうか・・・  キットは後方に向けて固定されますが、手を加えて360度回転します。 回転するだけじゃゲイがないといわれそうですので、ネオジム磁石を埋め込んでおります。

コスモゼロにも磁石を貼り付けておりますので、ぺタっと張り付きますw

IMG_5967.jpg
スクラッチ感覚の安定翼です。 プラ板張り合わせやフレームを作り・削り大変でしたがなんとか完成いたしました。 若干本体と隙間がありますが、まずまずの出来ではないでしょうか?

IMG_5968.jpg
パルスレーザー砲は0.5mmのピンバイスで穴あけやアンテナ部は0.5mmの真鍮線を埋め込みディテールアップなど細かい作業をしておりました。 煙突部の中間にはたぶんダクトパイプだろうと思うディテールを1.7mmの真鍮線に置き換えたり梯子部には0.1mmのアルミ線でちまちまと・・・  このときは本当に出来上がるのだろうか?っと思いましたw  あとはHアイズのグリーンを穴あけ~貼付けといった感じにしております。

IMG_5970.jpg
第三艦橋は他のモデラーさんがやっております改修をしております。  バンダイディテールといわれる「ここにクリアパーツいれてよ~」っと皆さまが言われる部分ですねw
しっかりとカットしてクリアープラ板入れましたが・・・ 通常時でも反射光がほしかったのでメタリックテープのグリーンを貼付けております。

その後ろは台座と本体をつなぐ鉄芯w  ワンオフ製作しております。  私、今現在の本職は自動車の板金塗装をやっているのですが、諸事情で鉄鋼関係もやっておりますので鉄の加工はよくやるんですよねw  20Aという規格の鉄棒を削りだしセンターに6mmのボルトがはまるように加工しております。

台座の裏側の鉄カバーをはずすと鉄芯の取り付けボルトが見えてきます。  プラスドライバーで緩めると台座から外れます。  本体には立込みナットを埋め込んでおりますので鉄芯をくるくる回すと外れる構造になっております。

やりすぎといわれますが、粋な感じがしませんか(爆

IMG_5971.jpg
安定翼を調べて見ると表面と裏面は色が違うことがわかりましたw  皆さんご存知かと思いますが、私は知りませんでしたwww

表面は艦艇色のグレー、裏面はレッドなんですね~

ヤマトって面白いですね!!  

本日はこの辺までーーー

また明日も書きますねw  お付き合いよろしくお願いします。





TPCミーティングご参加されるメンバー様へ・・・

食事会参加される方

GEKI店長
リオンさん
ARAさん
AQUAさん(インフルで微妙・・・)
G-noさん
plazouさん
ミッキーさん
アツシさん
kobarutoさん
TOSHIさん(仮)

今現在確認しているメンバー様はこのとおりとなっております。  明日まで受付ております!!
木曜日の昼に現地へ連絡いたしますので参加予定のメンバー様・エントリーされていませんが参加予定のメンバー様はご連絡ください。

直前の参加は、大変申し訳ありませんがご遠慮くださいませ~

ではよろしくお願いします!!
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment