改修その1

いきなりですが、塗装の説明になります。ベースカラーは実は、フィニッシャーズのカーボンブラックです。全体をエアブラシの0.5mmで塗装した後にオリジナルカラーの軍艦色を3種類作りました。 モールド付近を残しながらグラデーション塗装を0.2mm口径のエアブラシで塗装します。

あくまでも宇宙戦艦だというのをイメージしながら汚しすぎず宇宙空間の汚れをイメージしました。 塗装後タミヤエナメルブラックでウォッシングして表面を調整しております。
焼けているところは焼けの表現をするとリアルになるかな? やりすぎかもしれませんが・・・



クリアパーツはなるべくクリアグリーンで塗装ですが、1・2艦橋は塗装せず・・・ LEDを発光させたときに光が鈍るのを抑えました。
また光具合がない部分はメタリックテープを貼付けております。今回はあえてパーツ逆組みにも挑戦して見ましたよ~???
宇宙戦艦なのになぜか甲板の木目塗装もw
ただ、デカールは汚さず貼り付けております。 これも模型らしさの表現です。
最近覚えた模型らしさ・・・ これって模型には大事なことなんですね。 なんでデカール?っと思われるかもしれませんが、私の思いつきなのでご勘弁をー
明日も改修の内容を少々書きますね。
ではまた~
追記 2月22日ミーティング後の食事会ですが、今週木曜日に会場のほうへ人数を合わせて電話連絡いたします。 諸事情により人数の事前確認をしてから連絡するスタイルとしておりますので、参加予定でまだ連絡を受けていないメンバー様で参加であればご連絡ください!!
大変申し訳ありませんが、直前のご参加はご遠慮ください。
よろしくおねがいしま~すw
スポンサーサイト