fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

600mmの脅威

こんばんわ

風邪ひいた感じがします・・・ なんかヤバイです・・・

本日は娘と犬でお出かけでした。  あちこち行って帰りはマックです。

外は春を感じてきましたよー。  そんな中、リサイクルショップで昔懐かしい600mmのブリキのおもちゃを見つけました。

IMG_5921.jpg
画像では小さく見えますが、かなりの特大サイズw  そしてボロイです。  帰宅後どれくらいの金額で通常売買されているのかネットで調べて見ると驚きでしたw

あちこち壊れていますが、これはこれで歴史を感じますねー。

そして666mmといえばヤマト2199ですね。

本体はほぼ完了しました。

IMG_5917.jpg
IMG_5918.jpg
IMG_5919.jpg
でかいです。  あちこち細かいところに手を加えましたし、パーツをわざと逆組みさせてプラス表現したりとやっております。

IMG_5915.jpg
ほかのモデラーさんもやっている第3艦橋の加工などもしっかりやっております。

IMG_5912.jpg
補助エンジンのやけ目の表現とLED組み込みの加工など・・・

IMG_5913.jpg
燃えていますといった感じになりましたw  ここにも「ミライト」を入れて見ましたよ。脱着は細いマイナスドライバーが必要になります。

IMG_5914.jpg
裏のプラパイプにマイナスドライバーを突っ込むと出すことができます・・・

IMG_5920.jpg

艦橋の下回りもばっちりと表現できたと思っております。  やりすぎは危険ですので、この辺がベストと思いますw

今は、安定翼の製作をしております。  今後プレバンで拡張キットが販売されると思いますが、ここはプラ板で製作して一足お先にwww  ってすぐ販売されたりしてー

あとは展示台座と航空機関係を製作ですね。  あと少しで完成ですよーーー

ではまた~


スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment