fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

あちこち凍結中zzz

おはようございます。

朝起きると、トイレの水道管が凍結しておりました・・・  現在修理中。  自分の家のことは自分でしましょうとはいっても寒いのはどうにもなりません。

余談ですが、先日職場のおじさんが会話の中で「フォーリンラブ」のバービーが地元に来るということだったので話していると、いつの間にかコンビ名が「ホールインワン」になっていたのは驚きでしたw

この職場も今年1年で退職しますので良しとしましょうwww 来年からは個人事業主になりますのは内緒ですw

余談でしたが・・・

ヤマトを作っております。  ガチコンのF1は終了いたしましたw 族に言う強制終了ですzzz 本気になりすぎて空回りし、最終的には自分なりに終わったといった変な満足感があります。

何事も計画的に終わらせたいと思っているのですが、最近の製作状況は時間がかかるのが現状です。  それだけ完成時帰ってくるのが大きいことも感じております。  しかし、F1はそのような感じがありません・・・  なぜだろう???  スケールは奥深いものです。

そんなことでヤマトのこだわりのメインは塗装ですね。  改修はほどほどにといぃながら細かい作業をちまちまとしておりました。

まずはメインパーツの主砲は最低限のディテールを追加しております。

IMG_5888.jpg
はしごがついていると思われる部分に0.1mmのアルミ線を貼り付けております。 他の作品を見ても多い左右に伸びるセンサーの部分の合わせ目を消すのが通常らしいですが、段落ちモールドにしております。

パーツ点数よりも、巨大なキットですので少しずつ塗装しておりました。

IMG_5899.jpg
MAX塗りというんでしょうか・・・  サフを吹いてモールドを埋めたくなかったのでフィニッシャーズのカーボンブラックで全体を塗り、モールド付近を残しながらオリジナル調色済みのカラーを3段階で塗装。

IMG_5901.jpg
パーツごとにエアブラシを使い分けて、0.5mm 0.3mm 0.2mmを使用して塗装しております。 細かく時間のかかる塗装です。

IMG_5902.jpg
甲板もしっかり木目調に塗装しておりますが、あくまでも宇宙戦艦なので板は実際あるとしたら違う素材を使っているのでしょうね。 そういう感じで想像しながら塗装をすると、リアルな板じゃない漢字に表現しようと思いました。

艦橋部分はパルスレーザー砲などはまだ取り付けておりませんが、各部細かいモールとnプラ版をあてた成果が十分出ております。

IMG_5903.jpg

後方からの眺めが最高に良いと勝手に思っておりますが、汚しの効果が出ていると思います。
IMG_5904.jpg

ノズルの焼けを表現して見ました。  ここにバンダイ製LEDを追加する予定です。

IMG_5905.jpg

やはり後方の眺めが最高ですね!!  早く完成みたい・・・

IMG_5900.jpg
このような細工もして見ました。  波動砲に前回ご紹介しました「ミライト」を挿入して見ましたところこのような感じにwww

かなり萌えますね。ミライトはほかにも2個ほど増設したいと思っておりますが、このキットはあまり光らせないの方が良いのかと思いました。  なぜかは後ほど・・・

このような感じですよー

ではまた~
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment