fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

クリスマス終了しました

こんばんわ

クリスマスも終わりましたね。  我が家のサンタさんはあわてんぼうだったらしく23日にやってきました。

娘は大喜びでしたが、親は正直げっそりです・・・

残すは正月までっといったところなんですが、手を動かしてますよ。 保留になっていた作品を。

保留・依頼・コンテストなど、まだまだやり残しているのがあるんですが。  とりあえず年内もう一体作って終了ですね。 その間セッティング時間などをなどを使って依頼されている作品もやるような形になります。

今製作中はHGUCクシャトリアです。  10月くらいから製作していたのですが、一時中断してからの再開です。

途中までは終わっていたので改修箇所を少々・・・

IMG_5810_convert_20131225221754.jpg
IMG_5811_convert_20131225221817.jpg
IMG_5812_convert_20131225221837.jpg
IMG_5813_convert_20131225221934.jpg
IMG_5814_convert_20131225221902.jpg
IMG_5815_convert_20131225221954.jpg
IMG_5816_convert_20131225222014.jpg

改修前・改修後のパーツなんですが、わかりづらいですね・・・

脚の改修内容ですが、アンクルガードを0.7mmのプラ版で当ててからなにか物足りなかったのでチップを張りました。 足の後ろ側にはコトブキヤパーツを張りつけてあとはピンバイスで横センターを穴あけしております。

ふくらはぎ左右は0.7mmのプラ版でワイド化、穴あけセンサーパーツ貼付け・スジ彫り追加といった感じです。

リヤスラスターパーツもさりげなくいじっておりますw

またHGでよくある肉抜きパーツは目立つところをメッシュプラ版で裏打ちしております。

今回は曲面が多いと思っていたMSですが、バインダー意外はけっこう尖ったパーツが数多くあります。 C面出しをしっかりやることが大事なのかな?っと思っております。HGUCの中でもMGに引けをとらないものなので今年最後のよい作品になればよいなと思っております。

では次回もお楽しみにwww
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment