MG ゴッグ 完成!!124
こんばんわ
朝の冷え込みでガレージング中の現場で支柱が一本倒壊しましたw 私は元気です!!
そんな感じですが、早速MGゴッグの解説の続きです。

リヤパーツ(お尻の部分)につきましては分解・すじ彫り追加・メタルパーツの貼り付け等でかなりの時間と労力を費やしました。 とにかく原型をとどめないように工作したことに自分のみ満足に浸っておりました。

バックパックや下部のバーニアも社外のメタルバーニアを使いインナーパーツもレッドで統一して迫力が増しております。

バックパックのバーニアは今や入手困難といわれておりますパーツを使用しております。 手元にはもうありません・・・

バックパック上部はカッターで一度切断して間にタミヤ製RCパーツ「ピニオンギア 35.36」を使ってオレンジに塗装しております。

腕に関しても結構てを加えておりますが、特に時間のかかった部分はクローの5mm延長エッジ立てです。 あと指先のテンションが余りよくなかったので調整しております。
とりあえずゴッグの説明は小出しではありますがまた明日にでも・・・
そしてMGギャンですが、先日本体も完成しましてフィギュアの塗装苦戦しておりました。
結局ベタ塗りのフィギュアになってしまいましたが、自分の塗装レベルをまだまだあげなければいけないなっと考えさせられました・・・ 台には真鍮線でつけていますので調整可能な状態です。
また展示台座もちょっと贅沢使用にしてみました。


あとは、ユーザー様に確認を明日以降取り次第発送という形になります。とりあえずしばらくはMGギャンは製作することはないと思いますが、よいキットにめぐり合えました。
ギャン1号.2号をご購入されたユーザー様には感謝の気持ちでいっぱいです。
MGゴックにつきましては、実は某オークションに出しておりますが、あまりにも派手な機体になってしまい反応もいまいちの状態です。 これもよい勉強になっております。
次回はMGマラサイでで自分を演出できればよいかな?っと思っております。
ヅオングもがんばりますねw
ではまた明日www
朝の冷え込みでガレージング中の現場で支柱が一本倒壊しましたw 私は元気です!!
そんな感じですが、早速MGゴッグの解説の続きです。

リヤパーツ(お尻の部分)につきましては分解・すじ彫り追加・メタルパーツの貼り付け等でかなりの時間と労力を費やしました。 とにかく原型をとどめないように工作したことに自分のみ満足に浸っておりました。

バックパックや下部のバーニアも社外のメタルバーニアを使いインナーパーツもレッドで統一して迫力が増しております。

バックパックのバーニアは今や入手困難といわれておりますパーツを使用しております。 手元にはもうありません・・・

バックパック上部はカッターで一度切断して間にタミヤ製RCパーツ「ピニオンギア 35.36」を使ってオレンジに塗装しております。

腕に関しても結構てを加えておりますが、特に時間のかかった部分はクローの5mm延長エッジ立てです。 あと指先のテンションが余りよくなかったので調整しております。
とりあえずゴッグの説明は小出しではありますがまた明日にでも・・・
そしてMGギャンですが、先日本体も完成しましてフィギュアの塗装苦戦しておりました。
結局ベタ塗りのフィギュアになってしまいましたが、自分の塗装レベルをまだまだあげなければいけないなっと考えさせられました・・・ 台には真鍮線でつけていますので調整可能な状態です。
また展示台座もちょっと贅沢使用にしてみました。


あとは、ユーザー様に確認を明日以降取り次第発送という形になります。とりあえずしばらくはMGギャンは製作することはないと思いますが、よいキットにめぐり合えました。
ギャン1号.2号をご購入されたユーザー様には感謝の気持ちでいっぱいです。
MGゴックにつきましては、実は某オークションに出しておりますが、あまりにも派手な機体になってしまい反応もいまいちの状態です。 これもよい勉強になっております。
次回はMGマラサイでで自分を演出できればよいかな?っと思っております。
ヅオングもがんばりますねw
ではまた明日www
スポンサーサイト