fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

遊びゴコロも導入しました。

おはようございます。

日曜の休みの日でしたが、天気もよく自宅ガレージの改修工事をやっておりました。

作業の方は、大変で柱の立ち上げをしていましたので体がバラバラです。

我が家は夫婦共働きなのでなかなか子供と遊んだりすることが少ないほうだとおもうんですが、作業の方もできれば家族全員で頑張りたいところですね・・・  屋根の上に登るのに5歳の娘は無理でしょうけど・・・

嫁も早朝から夜まで働いておりますので、少しでも家事を楽にさせたいなっと思っていましたので「ルンバ」購入しました。

当初どうせ購入するのであれば、ダイソンの掃除機かな?っと思っていたんですがモノすごく高価だったのですね。

ルンバにした理由は、ロボットであること(自動)・嫁の家事を楽に・子供の教育?

子供の教育一番ですかね・・・  うちの娘など床にモノを置くことが多く、ホコリがたまるいっぽうだったのです。  喉もすぐに腫れ上がって、すぐに救急車を呼ぶほどの激しい痙攣をすることが多々あります。

届くまで一番楽しみにしていたのが娘だったかもしれません。  一番嫌がっているのは家にいる犬と鳥です。

そんな環境改善をよそにMGバンシィ製作しております。

まずは以前までの画像をご覧下さい。
IMG_5558.jpg

プラ板で各部補強やボリュームアップをやっておりましたモノを塗装してみました。

IMG_5563.jpg
ホコリが多くてすみません。 まだ工作が途中だったところがありましたので・・・

まだ片足のみのテストペイントですが、なかなかよいと思います。  後ろはこんな感じです。
IMG_5564.jpg

動力パイプをクリアーレッドで塗装したところ以外にポイントが高いと思います。

外装のボディーパーツはブラックをベースにガイヤカラーのパープル・プレミアムレッド・関西ペイントのパールリキッド219・正面からの色合いと透かしのさえ具合を変化させるためにホワイトを入れて濁らせています。

これによりバンシィらしい?謎めいた色合いが表現できたかな?っと思っております。

各箇所にはメタルパーツを挿入しておりますし、メタルバーニアは渋くインナー近辺をクリアーブルーに着色しております。

微妙な変化が面白いですよね。

そしていつもなら内部フレームを色分けといったところなんですが、このMSは「サイコフレーム」ですよね。

っということでこんな遊びをしております。

IMG_5565.jpg

LEDでもなく、ブラックライトでもなく、編集でもありません・・・ 夜光塗料使っております。

半クリアーパーツなので当初ホワイトを塗布後夜光グリーンを吹いてみましたが、通常時の透き通った色合いがなかったので、今回はパーツにストレート吹きしてみました。

色乗りは非常に悪く、乾燥後クリアーを吹かなければいけませんので試行錯誤の結果ではありますがなんとかここまで来ました。

サイコフレームの夜光塗装はもう少し改善が必要かと思います。

今のところこのような感じです。

MGバンシィと同時進行しておりますのが、MGギャンになります。

アニメの影響でっといことではないのですが、意外に好評なMGギャンですので製作代行という形でオファーをいただきました。 ありがとうございます。

ギャンもマニアには貴重な機体ですので、キットを手に入れるのが大変なんですがお力をお借りしまして入手出来ました。 

前回制作したギャンをベースに、やり残した感のある全周囲センサーカメラをつけたいなと思っております。ほとんど変化はないと思いますが、微妙な変化をつけたいと思っております。

では今日はこのへんでw
スポンサーサイト



2 Comments

kobaruto  

こんばんはw

まさか運転中に出会うとは思ってませんでしたがそういうことだったのですねw

それにしてもバンシィのサイコフレームいい感じですよ(^^♪
自分も今度考えてみようっと(^^)

2013/10/21 (Mon) 22:47 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

Re: こんばんはw

こんばんわ

日曜日の疲れがとれません・・・  横走っている車を見て思わずでしたwww

サイコフレームの夜行塗装は結構大変ですね・・・  今度オール発光のフレームお願いしますw

2013/10/23 (Wed) 23:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment