fc2ブログ

図工のぢかん「中年達のララバイ 第3章」

タカ8(タカハチ)と申します。  北海道で模型製作代行業と自動車板金塗装業をしております。 趣味の話、模型の話、お仕事の話を記事にしていきます!! どうぞよろしくお願いいたします。

Ma.K キャメル 製作記 5

こんばんわw

週明けのお仕事お疲れ様です。  5月の中というのにこの寒さどうなってるんでしょうか?

先日、近郊の畑へ行ったのですがまだ耕運機でおこせる状態ではなく自慢のハマーにトレーラーを引っ張り行ったかいなくそのままてづかさんへおじゃましました。

GOTYさんにお会いしまして、コラボのお話を聞きました。  横のつながりって大事ですよね~

そこに商品棚から視線がーーー  そうDingさん登場!!  まさか塗料コーナーで盛り上がるとは思いませんでしたwww  さらに変態話までzzz

楽しいひと時ありがとうございました。  娘同伴でしたのでほどほどでしたが次回はもっと濃厚にお願いします(猛爆

私もいっぱいコラボしたいのですが、キャメルの制作が終わったらすぐにGBWCの方に集中したいので・・・とりあえず今現在はキャメル制作!!

ここ数日はあまりすすんでおりません。

何故か???っといぃますと、楽しすぎて細かいパーツをスクラッチしているとあっという間に時間がきてしまいます。

まずはこちらから

IMG_4957.jpg

なんのパーツかわかります?

IMG_4958.jpg

サフ画像でもわからないか・・・

実はこのパーツ、前回エンジンルームを見せる工作をしたところちょっと不自然に感じたところがありました。  エンジンリッドを開けた時には必ず可動部にはヒンジとかストッパーとかが存在するはずなんす。

大きな機材はその大きさ重量によって重さを軽減する装置も存在するわけですし、これは作らないと後悔するなぁっと思い制作しました。

そして装着の画像がこちら・・・

IMG_4960.jpg


これでも「あれ?」っとおもったタカ8・・・ かなりのM気質でつ。

左右につけたほうがいぃじゃん!!っと思いもう一つ同じモノを作成し装着いたしました。

そして本日今まで、まだまだ続くちまちまとした工作・・・

その餌食となったのがこちら・・・

IMG_4961.jpg

キャメルのコックピットと胴体を結ぶカバーなんですが、ここはハセガワさん手を抜いたのでしょうか???  みんなつながっているのはこれはなに?

っということで分解改造となりました。

ところが、胴体の連結部に隙間が出来るということは内部構造が見えるようになる・・・

内部構造フェチのタカ8は、たまらず配管や細々とした意味不明なディテールを追加。  そして連結カバーには得意のヒンジを工作。  そんでもって塗装したところ、以前AQUAさんに教えて頂いたカメラにて確認攻撃を実践してみました。

IMG_4963.jpg


あ~~~っ やっぱり汚し方が不自然なところと汚しきれていないところや処理が不完全なところが見える見えるzzz

そこを確認しながら修正すること数時間・・・

IMG_4962.jpg


とりあえず、こんな感じのキャメルが出来上がっております。ここからは機体の顔でもあるコクピットの作成ですが、ここを間違えるとここまでの努力が台無しzzz

更に気合入れないと・・・   単体作品ではなく、できれば情景を少し盛れればいぃのですがね・・・

よし頑張ろう!!  明日から(猛爆

でわでわ~
スポンサーサイト



2 Comments

Goty  

いやぁ、Dingさんも交えたお話、面白かったですね。
ガンプラ以外も作らなきゃ、と思いながら、plazouさんとのコラボにアンジェロのギラ・ズールを買った僕です。

...しっかしキャメル、細かい!緻密!手が込んでる!
とても真似できません。
実物見るのが楽しみです。

2013/05/15 (Wed) 21:44 | EDIT | REPLY |   

タカ8 (タカハチ)  

Gotyさんへ

どうも~

楽しかったですねwww  またお付き合いおねがいしますね~~~

Gotyさんにそういわれると・・・調子乗っちゃうかな(沙*・ω・)  制作の方は実は行き詰まっておりますzzz

なんか思いどうりに行かなくなってきまして・・・  細かなパーツを使ってしまうと問題点も勉強になっておりますzzz

コラボ作品後にMa.Kいかがですか???  /(^o^)\なんて

2013/05/16 (Thu) 23:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment